私たちが愛でている植物が、ワンコたちにとって、危険な存在の場合があることをご存知でしょうか?
植物そのものだけでなく、花瓶に挿していた水までもが、危険な場合もあります。
身近にある危険な植物を知っておくことは、
大切なワンちゃんを不幸な中毒事故から未然に防ぐことに繋がります。
その代表的な植物をご紹介します。
- 挿絵:しろくま
(1)スイセン
・有害部分:タマネギ上の球根部分
・症状:嘔吐・下痢・胃腸炎・心不全
(2)スズラン
・有害部分:全草 ※切り花を挿した水も強力な毒性があります。
・症状:嘔吐・下痢・腹痛・心不全
(3)クリスマスローズ
・有害部分:全草・特に根
・症状:口腔の灼熱感・腹痛・胃炎・嘔吐・下痢・心臓麻痺
(4)ツツジ科全般(セイヨウツツジ、アセビ、アザレア、シャクナゲ等)
・有害部分:葉・根皮・蜜
・症状:口腔の灼熱感・よだれ・嘔吐・下痢・徐脈・中枢神経の抑制不整脈・血圧低下
(5)オシロイバナ
・有害部分:根・茎・種子
・症状:皮膚や粘膜への刺激作用・嘔吐・下痢・腹痛
(6)ポインセチア
・有害部分:茎からの樹液・葉
・症状:嘔吐・下痢・皮膚炎・口腔の灼熱感
観葉植物も3つほど紹介します。
(7)ディフェンバキア
・有害部分:茎
・症状:皮膚のかぶれ・結膜炎・口腔内の腫れ・激痛
(8)アイビー
・有害部分:葉・果実
・症状:嘔吐・下痢・口の渇き・よだれ・皮膚への刺激
(9)モンステラ
・有害部分:葉
・症状:皮膚のかぶれ・口腔の灼熱感・よだれ
以上です。
ご紹介した植物以外でも中毒症状を起こす植物がありますので、
中毒症状が疑われる場合は、早急に動物病院に相談しましょう。
こちらの老犬ナビでも動物病院の情報を記載いたしますので是非ご覧ください。
(参考)環境省 動物愛護管理法 パンフレット等より
老犬について知る
コラムカテゴリー トイレ 食事 散歩 睡眠・夜泣き 病気・治療 老衰 その他 病気の検索 目 耳 鼻 口・歯 心臓 分泌器官 生殖器官人気の記事
- No.1
夜泣きする老犬に睡眠薬を飲ませても大丈夫?種類や副作用も解説!
- No.2
老犬をうんちまみれにさせない!対策や注意点をケース別に解説
- No.3
老犬がイボだらけの原因は?よく見るピンクのイボは良性?
- No.4
老犬が悲鳴のような鳴き声をあげる理由は?3つの対処法も解説!
- No.5
犬の老衰: 死の兆候や終末期の症状、最期について解説
- No.6
老犬に必要な食事量の計算方法を紹介!年齢別の必要カロリーや最適なごはんを与えるための3つのポイントも解説
- No.7
犬の後ろ足に力が入らない原因は?その予防や対処方法は?
- No.8
老犬のお漏らしの原因は?ケース別の対策と3つの注意点を解説!
- No.9
老犬も狂犬病ワクチンが必要?種類や免除、副作用も解説!
- No.10
愛犬がご飯を食べないのに水は飲む!その原因とは?
施設・サービスを探す
老犬ホーム ペットシッター 動物病院 グッズ ペット保険