【犬を預ける施設】ペットホテルの選び方や料金、預ける際のポイントを解説

このサイトにはPRが含まれています

いぬどし
writer

「家族旅行に行きたいけれど、ワンちゃんをどうする?」

「親戚? ペットシッター? どこに預ければいい?」

 

家を留守にするとき、愛犬を預かってくれる人を探すのは一苦労です。かといって一緒に連れていけませんし、長期間ひとりにさせておくわけにもいきません。

 

そんなときに便利なのがペットホテルの利用です。

 

旅行や冠婚葬祭で家を空けるとき、愛犬をどうするか悩んでしまいます。

この記事ではペットホテルがどんな施設か、その種類、選ぶポイントについてまとめました。

 

目次

ペットホテルは、お手軽に犬を預けられる施設

ペットホテルとは、その名の通りペットのための宿泊施設のことです。宿泊だけでなく、一時的に預かってくれ、飼い主に代わってペットの世話をしてくれます。

 

旅行や急な出張などで家を空けなければいけない、代わりに面倒を見てくれる人が見つからないという場合に利用できるのが、ペットホテルです。利用できるペットは基本的には犬猫ですが、ウサギやフェレットなどの小動物を預かってくれるホテルもあります。

 

ペットホテルは、環境省から「第一種動物取扱業者」の認可を受けた事業者が、都道府県知事や政令市長に登録をして運営することになっています。「保管を目的に顧客の動物を預かる業」という内容になっています。

参考:環境省「第一種動物取扱業者の規制

 

2006年は10,631件でしたが、年々増え、2020年は28,686件と14年で倍以上が登録されています。

参考:環境省「動物取扱業者登録・届出状況

 

ただ、登録義務があっても部屋の大きさやサービスには決まりがないので、様々です。たとえば、ペットサロンや動物病院がペットホテルを兼ねていたり、ドッグトレーナーが運営していたりとホテルの種類が多いのも特徴です。

 

ペットホテルの種類

ペットホテルは、以下のような種類に分けることができます。

 

・動物病院併設型のペットホテル

動物病院が運営しているペットホテルなら、万が一体調不良の場合は診察・診療を行ってもらえます。事前に健康診断や往診歴の調査をしてくれるところもあります。

 

病院併設ですから清潔ですし、普段診てもらっている獣医師さんでなら、安心して預けられますし、持病を持つペットを預けやすいこともメリットです。ただ、たいていの場合、ケージ預かりになることが多いのがデメリットです。

 

・ペットショップ併設型のペットホテル

ペット販売をしているペットショップが、販売の延長でペットホテルを併設している店舗もあります。最近ではショッピングモール内や近くに店舗を構えていると、買い物中にペットを預けることもできるため、便利に使えます。ただ、一時預かりでも事前予約が必要なところが多いので、必ず確認しましょう。

 

サービス内容として、トリミングや爪切りなどのサービスを設けているところもあります。

 

・ペットサロン併設型のペットホテル

ペットサロン(美容室)が運営するペットホテルは、ケージの大きさが選べたり、ケージフリーで自由に過ごせるプランがあるなどいろいろなプランが用意されています。散歩は別料金の場合があるので確認しておきましょう。

 

ただ、体調不良のときは預けられない事が多いのがデメリットです。

 

・しつけ訓練所併設型のペットホテル

ドッグトレーナーが運営する訓練所併設型のペットホテルは、しつけ教室のほかドッグランがあるところもあります。日中の預かりがメインですが、お泊りプランがあるところもあります。トレーニングやしつけの相談もすることができるのがメリットです。

 

基本的にはケージ預かりになりますが、中にはケージフリーのところもあります。犬同士の相性を見て遊ばせたり、散歩に行ったりする時間も設けられているところもあります。

 

ペットホテルのサービス内容は?

ペットホテルは数多くあります。プランがあるところもありますので、ペットホテルによってサービス内容はさまざまです。ペットホテルですから、基本はペットの預かりです。大まかに以下の内容ができますが、必ず確認するようにしましょう。

 

・宿泊サービス

1泊から月単位の宿泊までができます。店舗によって違いはありますが、長期預ける場合には割引サービスが受けられることが多いです。

 

・一時預かりサービス

飼い主さんの希望に合わせて数時間から日帰り程度の一時的に預かることです。

 

・散歩代行サービス

1日に2回程度散歩に行ってくれます。ペットホテルによってはドッグランが併設されていて、そこで遊ばせてくれるところもあります。

 

・食事の世話サービス

食事や水の世話をしてくれます。食事は飼い主さんよる持ち込み、もしくはペットホテルで使っているドッグフードですが、中には手づくり食を出してくれるペットホテルもあります。

 

・トリミングサービス

ドッグサロンが併設されているペットホテルなら、グルーミングやトリミングのサービスを受けることもできます。

 

ペットホテルの料金相場は?

ペットホテルが利用できるのは犬、猫以外下記のようにさまざまです。

 

・小動物

ウサギ、フェレット、チンチラ、モルモット、ハムスター、デグー、シマリスなど

・鳥類

インコ、文鳥など

 

ペットホテルに犬を預ける場合、1頭いくらではなく、犬の大きさによって違ってきます。

 

小型犬:3,000円前後

中型犬:4,000円前後

大型犬:5,000円前後

 

また、エリア、設備、サービス、宿泊する部屋の大きさにより値段が異なるので、必ず確かめるようにしましょう。宿泊日数が長い、預ける頭数が多い場合は、割引が適用されることもあります。

 

ペットホテルにもよりますが、連泊だとお散歩サービスが付くところもあります。ただ、もともとの料金に含まれていたり、別途オプションということもあるのでホームページや電話で事前の確認が必要です。

 

ペットホテルのメリットとデメリット

出かける時に便利なペットホテルですが、デメリットもあります。愛犬を預ける場合には、メリットだけでなくデメリットもしっかりと把握しておくことが大切です。

 

ペットホテルのメリット

旅行、冠婚葬祭などどうしても、愛犬をおいて出かけなくてはならないことがあります。そんなとき、自分や家族に代わって愛犬の世話をしてもらえるペットホテルはたいへん便利です。

 

ペットシッターを頼む場合、カギを預けなくてはならないので、他人が家に入るのを嫌がる人も多いと思います。親戚や友人に預けるとなるとどうしても気を遣ってしまうものです。

 

さらに、いつの間にかいなくなっていた、具合が悪いのにわからなかったなど、何らかのトラブルが発生した場合、取り返しの付かないことになることもあります。

 

その点、ペットホテルに預ければ、普段からペットを扱う専門のスタッフが対応してくれるので安心できます。さらに、様子を動画配信してくれるサービスを行っているところもあり、子が気になる飼い主さんとしては嬉しいものです。

 

さらに動物病院併設型のペットホテルなら、具合が悪くなったときにはすぐに診てもらえます。ペットサロン併設型のペットホテルなら、きれいにしてもらえます。

 

ペットホテルのデメリット

愛犬はいつもと場所や環境が変わってしまうため、ストレスで体調を悪くするワンちゃんもいます。場合によってはご飯を食べなくなった、元気がなくなったというワンちゃんもいますので、弱い性格や病弱体質なら考えなくてはいけないでしょう。狭いケージに入れられている時間が多く、他のペットもいるわけですから病気などに感染する危険性もあります。

 

さらにペットホテルに預ければ、当然お金もかかります。

 

ペットホテルが便利な場面

ペットホテルを利用する場面は、様々なシチュエーションが考えられます。例えば、以下のような場合に便利です。

 

1.旅行や出張などで長期間家を空ける場合

犬を連れて旅行や出張に行くことができない場合、ペットホテルを利用することで、犬の世話をしてくれる場所を確保することができます。

 

2.犬のトレーニングやトリミングなどを行いたい場合

ペットホテルには、犬のトレーニングやトリミングを行うための施設があります。自宅では行いにくいケアを行うことができるため、便利です。

 

3.犬の社交性やコミュニケーション能力を向上させたい場合

ペットホテルでは、ドッグランやトレーニングなどを通じて、犬の社交性やコミュニケーション能力を向上させることができます。犬が社交的になりたい、ストレス解消をしたい場合に便利です。

 

4.犬の日常生活に変化を与えたい場合

ペットホテルでは、犬の日常生活に変化を与えることができます。新しい環境で過ごすことで、犬の興味を引き、ストレスを解消することができます。

 

犬のペットホテル利用前の準備

犬をペットホテルに預ける前には、以下の3点を準備しておく必要があります。

・ワクチン接種や健康診断の確認

・犬の持ち物の準備

・犬の性格や食事、運動状況の伝え方

 

準備をしっかりと行って、愛犬の健康やストレスを軽減しましょう。

 

ワクチン接種や健康診断の確認

犬をペットホテルに預ける前には、ワクチン接種や健康診断の確認を行いましょう。

ペットホテルによっては、犬のワクチン接種や健康診断が必要な場合があります。また、犬の健康状態をチェックして、ペットホテルに預ける際のリスクを減らしましょう。

 

健康状態が悪い場合は、獣医師の診察を受け、治療を行ってからペットホテルに預けるようにしましょう。

 

犬の持ち物の準備

犬をペットホテルに預ける前には、犬の持ち物の準備も必要です。

例えば、犬のフード、おやつ、お気に入りのおもちゃ、ベッドやブランケット、トイレシート、首輪やリードなどが必要です。

 

ペットホテルによっては、持ち物の持ち込みを制限する場合があるので、事前に確認しましょう。

 

犬の性格や食事、運動状況の伝え方

犬をペットホテルに預ける前に、愛犬の性格や食事、運動状況をしっかり伝えることも重要です。

性格や特徴をできるだけ詳しく伝えることで、スタッフが犬のケアを行いやすくなります。また、犬の食事や運動状況についても、伝えておくことで、ペットホテルが犬に適切なケアを提供できます。犬にとってストレスの少ない環境で過ごせるように、ワンちゃんの好みや癖、嗜好性なども伝えると良いでしょう。

 

また、犬の健康状態に関する情報も伝えましょう。

例えば、持病やアレルギーがある場合は、獣医師の指示に従って薬を投与する必要があるため、事前にペットホテルに伝えておきましょう。犬がストレスを感じず、安心して過ごせるように、しっかりと伝えることが大切です。

 

ペットホテルを選ぶときに確認したい10のチェックポイント

あなたはどのような基準でペットホテルを選びますか?

上記で紹介してきた宿泊料金や口コミという人もいるでしょう。

必ずしも高いホテルより安いところの方がお世話の質が悪いということはありませんが、料金の安さだけで大事な家族である愛犬の預け先を決めるのはおすすめできません。

「それじゃあ、どうやってペットホテルを選べばいいの?」

という飼い主さんに向けて、この章ではペットホテル選びに失敗しないための10のチェックポイントについて解説していきます。

 

チェック1:愛犬がホテルを利用できるか?   

ペットホテルは、『安全に犬を預かること』と『ホテルスタッフの安全の確保』が前提です。そのため、以下のような場合は宿泊を断られる場合があります。

・10歳以上の老犬

・生後3か月未満の子犬

・ワクチンが接種されていない

・発情中

・妊娠中

・重い病気にかかっている

・寄生虫がいる

・投薬、点眼が必要

・秋田犬や土佐犬、体重50kg以上の超大型犬のように犬種や体重の制限

・性格やしつけに問題がある

 

上記の項目に当てはまっていても、受け入れてくれるペットホテルもたくさんあります。まずは相談してみましょう。

 

チェック2:動物取扱業の登録を受けているか?

動物愛護管理法においては、次のように示されています。

“第一種動物取扱業を営む者は、事業所・業種ごとに都道府県知事または政令指定都市の長の登録を受けなければなりません。また、動物の管理の方法や飼養施設の規模や構造などの基準を守ることが義務づけられています。”

ペットホテル業は第一種動物取扱業であり、利用する人が分かるように店頭やホームページに表示しておくのが義務です。もし見当たらなければ、動物取扱業者の一覧が都道府県のサイトでそれぞれ公開されているので、それを確認するのも良いでしょう。

とはいえ、表示の義務に違反しているペットホテルは信頼性に欠けるので、選択肢から外すことをおすすめします。

 

参照:環境省「動物愛護管理法、第一種動物取扱業者の規制」

https://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/1_law/trader.html

 

チェック3:飼い主が見学できるか?

口コミやSNSでどんなペットホテルなのかを知ることはできます。しかし、それらは他人の意見であり、愛犬でも同じことが言えるとは限りません。

そこで見学により、飼い主さん自身の目で清潔さ(部屋の汚れや臭い)であったり、ホテルスタッフの犬との接し方だったりを把握することは大切です。

ところが、最近はコロナウイルスの感染防止のため、見学できないことがあるかもしれません。そんな時は愛犬を一時預かりしてもらって、お迎えのときにどんな様子だったか聞いたり、スタッフに対する反応を観察したりするのも良いでしょう。

 

チェック4:24時間スタッフが常駐しているか?

24時間スタッフが常駐しているメリットはやはり、もしものときにすぐに対応してもらえるということです。夜間に無人になるペットショップで火事や災害に巻き込まれて、ペットが死亡した事例が実際に起きています。

また、体調が急変するかもしれない子犬や老犬、持病がある犬を預ける場合は、特に24時間スタッフが常駐しているペットホテルを選ぶことをおすすめします。

 

チェック5:病気やトラブル時の対応が適切に説明されているか?

体調に不安がある犬の場合は、そのことをホテルスタッフに伝えた上で、治療が必要な時には病院に連れて行ってもらえるのか、病院と提携していて夜間も対応してもらえるのかなど、事前に聞いておくことで飼い主さんも安心して預けることができるでしょう。

また、災害が起きたときや事故にあったときはどのような対応がとられるのか、しっかりとしたマニュアルがあるのかを把握しておくことも大切です。

病気やトラブルが起きたときの対処法に関しては、利用規約に書かれている場合もあるので、後々のトラブルを避けるためにも利用規約をもらっておくのも良いかもしれません。

 

チェック6:宿泊する環境が適切に整備されているか?  

清潔さはもちろんのこと、愛犬が安全で快適に宿泊するためには、次のようなこともチェックしましょう。

・脱走防止対策

・事故防止対策

・感染症対策

・空調管理

・繁忙期のスタッフの人数

 

最後の繁忙期のスタッフの人数については、よく分からないと思う人もいるかもしれませんが、意外と重要です。なぜなら、宿泊するペットの数が多くなればなるほどスタッフが行う作業が増え、1頭1頭にかける時間が減ってしまうから。

そうなると、掃除が行き届かなかったり、フリースペースでのお預かりの場合は喧嘩が起こりやすくなったりします。特に年末年始は宿泊するペットの数が増えるので、参考までに「何頭宿泊して、スタッフは何人いるのか」聞いてみると良いかもしれません。

 

チェック7:宿泊中の様子を確認できるかどうか?

愛犬の宿泊中の様子を確認できると、外出先でも安心できますよね?

多くのペットホテルでは以下のツールを活用して、飼い主さんが愛犬の宿泊中の様子を確認できるようにしています。

・24時間視聴できるWEBカメラ

・YouTube

・ブログ

・Instagram

・LINE

・メール

 

特にLINEやメールでは、1日の様子の動画や写真をかわいく編集してくれたり、メッセージのやり取りができたりする場合が多いのでおすすめです。

このほかにも、お迎えのときに宿泊中の記録やアルバムを渡してくれるホテルもあります。

 

チェック8:食事やベッドなどの私物の持ち込みはできるか?   

食事に関しては、ペットホテルで準備されていることもありますが、普段から食べているものを持参することが多いです。そうすることで、ただでさえ慣れない環境にいる愛犬のストレスを少しでも減らすことができるでしょう。フードを食べない場合もあるので、おやつも準備しておくと良いです。

私物の持ち込みに関しては、紛失や破損の恐れ、衛生管理の面から持ち込みを禁止しているところもあります。しかし、自分と飼い主さんの匂いがついているベッドやおもちゃは落ち着くものです。ペットホテルに慣れていない犬や寂しがり屋の犬は、私物の持ち込みができるペットホテルを選ぶことでストレスを軽減できるかもしれませんね。

ただし、持ち込みの私物は紛失や破損しても大丈夫なものにしましょう。私物のリストを作ったり、1つ1つに名前を書いたりしておくのもおすすめです。

 

チェック9:散歩に行ってもらえるか?  

室内でトイレができない犬にとって、散歩してもらえるかどうかは必ず確認したいポイントですよね?

それ以外でも、散歩はストレスの解消や気分転換につながることから、散歩をさせてほしい飼い主さんもいると思います。ホテルによっては、外へ散歩しに行くことはないけれど、ドッグランでトイレや運動を行う場合もあるのでチェックしましょう。

敷地外への散歩は、ホテルの中に比べると格段に危険です。『散歩中に事故があった場合でも、一切の責任を負えない』と利用規約に提示しているペットホテルもあるほど。

そのため、首輪とハーネスで2本のリードを使ったり、大型犬は2人以上で散歩に行ったりと逃走や事故防止の対策をしているかどうかも確認してみてください。

 

チェック10:ホテルスタッフはどんな人か?  

第一種動物取扱業を行う場合には、“事業所ごとに常勤職員の中から1名以上動物取扱責任者を配置すること”が義務付けられています。動物取扱責任者になるには、専門的な知識と十分な経験を有する必要があるので、動物を扱うプロとして認める1つの基準になるでしょう。

しかし、ホテルスタッフ全員が動物取扱責任者である必要はありません。もっと言うと、動物と接する経験がなくても、動物に関する資格がなくてもホテルスタッフになることはできるのです。

ペットに対して優しく適切に接することができるスタッフを判断する1つの基準として、動物に関する資格や経験の有無を確認するのも良いでしょう。また、直接話した時の印象も大切です。お世話してくれるホテルスタッフが、大切な愛犬を預けるのにふさわしい人なのかどうかを慎重に見極めてください。

 

参照:熊本県「動物取扱責任者について」

https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/30/108813.html

 

まとめ

ペットホテルを利用するときは

・ペットホテルはペットの宿泊施設のこと

・ペットホテルには種類があること

・サービス内容は施設により違う

ということを覚えておきましょう。

 

大切なペットを預ける以上、必ず気になったことはすべて確認することが大切です。愛犬にストレスがかからないようなサービスが充実しているので、ぜひ利用してください。

 

長期的な預け入れを考えている人にとっては、ペットホテル以外にも老犬ホームや別の施設などが考えられます。以下の記事では、引き取りについても解説しておりますので、ご参考にしてみてください。

老犬の長期預かりサービスをしているところは?ボランティアや引き取り無料について調査

飼えなくなった犬をどうやって引き取ってもらう?引き取り施設や動物福祉の観点から解説