ミニチュアダックスフンドの食事量は?老犬になったときの変化は?

このサイトにはPRが含まれています

いぬどし
writer

ワンちゃんが可愛すぎて、ご飯とは別におやつをあげすぎてしまうことは誰しもあることです。しかし、それが慢性化してしまうと、ワンちゃんは肥満になってしまい、様々な病気の可能性も出てきます。ここでは、ミニチュアダックスフンドの1日に摂取していいてきせいなえさの量と、食欲不振になった時の原因と対処法についてお伝えしていきます。

ミニチュアダックスフンドに与える1日の食事量や頻度は?

 

ミニチュアダックスフンドに与える一日の食事量は、年齢と体重、活動量などから計算して決まります。一概にこの量を与えなければならないという量は決まっていません。そのための計算方法をここから紹介していくので、ワンちゃんへのご飯の参考にしてみてください。

 

1日の食事量の求め方

 

1.RER(安静時エネルギー必要量)を求める

 

RER=70×体重(㎏)の0.75乗

 

2.DER(1日あたりの必要なカロリー量)を求める

DER=RER(70×体重(kg)の0.75乗)×活動計数

 

3.1日あたりの給餌量を求める

DER÷フード100g当たりのカロリー×100

 

ここで使用する活動係数は、犬の状態によって変わります。以下を参考にしてください。

 

成犬の場合の活動計数

状態 活動計数
成犬 1.8
去勢・避妊 1.6
老犬 1.4
減量中 1.0
安静 0.8~1.0

 

成犬:1歳以上で健康かつ去勢・避妊をしていない

去勢・避妊:健康で去勢・避妊をしている

老犬:小型犬の場合は11歳以上、大型犬の場合8歳以上

肥満:太りやすい、または少し太っている

減量中:ダイエットの必要がある

安静:ケガや病気で動けない

 

子犬の場合の活動計数

 

状態 活動計数
離乳~3か月 3.0
4か月~9か月 2.5
10か月~1歳 2.0

 

妊娠・授乳期間中の活動計数

 

状態 活動計数
妊娠前期 2.0
妊娠中期 2.5
妊娠後期 3.0
産後授乳期 4.0~8.0

 

妊娠前期:妊娠1週目~4週目

妊娠前期:妊娠5週目~6週目

妊娠前期:妊娠7週目~9週目

産後授乳期:授乳開始から離乳まで。子犬の数や成長による

 

1日に与える頻度の目安

ミニチュアダックスフンドの食事の頻度は、1度にまとめて与えるのではなく、複数回に分けてあげます。その回数については、愛犬の年齢によって異なってくるので、確認してみましょう。また、その日の体調や食欲によっても変わることがあるので、その時に様子をみて判断してあげましょう。年齢による食事の回数の目安は、以下を参考にしましょう。

 

幼犬(1~6ヶ月) 3~5回

成犬(8ヶ月~6歳) 2~3回

老犬(7歳~) 2~3回

 

ミニチュアダックスフンドがご飯を食べない時の原因と対処法

「愛犬がわがままでおやつは食べるのにご飯を食べない」

「食欲がないのかフードを残しがち」

など、ミニチュアダックスフンドを飼っている飼い主さんにとって意外と多い悩みです。ここからは、食欲がない時に病院へ行くべきか否か、また食べない原因、、すぐにできる対処法などをご紹介していきます。老犬が病気なのではないかと心配なときや、元気なのにご飯を食べてくれないワンちゃんへの対処法として、ぜひ参考にしてみてください。

 

まずは動物病院を受診すべきかチェック

ミニチュアダックスフンドがご飯を食べてくれない時は、まず、下の体調チェックリストで病気がないかを確認しましょう。

 

✓発熱していないか:耳やお腹を触って確認する

 

✓目が充血していないか:白目が赤くなっていないか、黒目の中が赤くないかを確認する

 

✓目ヤニがいつもより多くついていないか:べたつきや、黄色や黄緑色などの色がついてい

ないかを確認する

 

✓鼻水が出ていないか:鼻水の色が黄色、緑、白、茶色などになっていないか確認する

 

✓口臭が強くないか:アンモニアのような強烈な匂いや酸っぱい匂いがしないかを確認する

 

✓歯茎は腫れていないか:歯茎が赤くなっていたらその部分が膨らんでいないかを確認する

 

✓大量のよだれが出ていないか:サラサラとしていてとめどなく出てくることはないか確認する

 

✓嘔吐していないか:嘔吐物が茶色・ピンク・赤・黄色・白ではないか確認する。出欠や泡、未消化の食べ物が混ざっていないかを確認する

 

✓便の調子はどうか:下痢、軟便、便秘などの異常はないか確認する

 

✓尿の色や量に変化がないか:尿の色の濃さや量が少なすぎないかを確認する

 

上記のひとつでも当てはまる場合は、早急に動物病院を受診することをおすすめします。すぐに治療が必要なケースも少なくないため、甘くみないで獣医師の診察を受けましょう。

 

考えられる病気

ミニチュアダックスフンドが食欲不振の際、考えられる病気は以下です。

・膵炎

・フィラリア症

・肝炎

・回虫症

・腎不全

・膀胱炎

・口内炎

・歯周病

・胃腸炎

・熱中症 など

 

また、ミニチュアダックスフンドは椎間板ヘルニアにかかりやすい犬種と言われています。その痛みで食欲不振になってしまっている場合も考えられるので、ワンちゃんの様子をじっくり観察し、異変を感じたらすぐに動物病院へ向かいましょう。

 

体調チェックリストに当てはまる項目がひとつもなく、元気があり、食べない意外に普段と変わらない様子であれば、あと2~3日様子をみても大丈夫でしょう。

 

元気があるのに食欲がない時の7つの原因と対策

大量に問題がないワンちゃんがご飯を食べない理由としては、以下の7つがあげられます。

 

・えさの量

・わがまま

・フード

・食事環境

・運動量

・ストレス

・発情期

 

ワンちゃんがご飯を食べてくれない原因はひとつとは限りません。複数の理由によって食欲が湧かない場合もあるので、ひとつの対策を試してみて、変化がないようであれば、諦めずに他の方法を試してみるといいでしょう。

 

食欲不振の原因①:えさの量

ドッグフードには目安の量が記載されていますが、あくまで目安であり、適正量には個体差があります。冒頭で紹介した計算式を用いて、愛犬に合ったえさの量を与えてあげましょう。計算した量を与えると、「子犬が急に食べなくなった」「ご飯を残すようになった」などの悩みに効果的です。

 

特に生後半年をすぎた子犬は急激な成長が落ち着く時期が来ることもあるので、今までほどガツガツとご飯を食べ無くなることもあります。元気がある子犬の食欲に変化を感じたら、成長が緩やかになってきた証だと言えるでしょう。

 

食欲不振の原因②:わがまま

ミニチュアダックスフンドは頭がいいので、おやつや人間の食事の味を覚えると、わがままから普段のドッグフードを食べ無くなることがあります。「食べないのならばご飯をさげる」というしつけをすることで、「今食べないならご飯はないよ」ということを教えてあげましょう。

 

以下のようにしつけてみましょう。

1.フードを出して30分ほど待って、食べなければお皿をさげる

2.次の食事まではおやつもあげない

3.「今食べなければ食べられない」を理解するまでこれを繰り返し続ける

 

ミニチュアダックスフンドの中でも、特にスムースの子は負けず嫌いな性格だと言われています。そのため、空腹で胃液を吐いても食べないこともあります。可愛そうに思っておやつを与えたくなる気持ちもわかりますが、ワンちゃんは新鮮な水さえあれば1~2日食べなくても健康に大きな問題はないので、まずは様子を見ながら2日間ほど試してみるといいでしょう。

 

ただ、持病も知のワンちゃんや生後半年未満の子犬、シニア犬は絶食で体調に異変をきたす可能性もあるので注意が必要です。特に老犬には年齢相応の対策がオススメです。もちろん、元気のあるワンちゃんでも様子をみながらおこなうこと、いつでも水分補給ができる環境にしておくことを心がけましょう。

 

食欲不振の原因③:フード

ワンちゃんの食の好みは香りや貯めやすさと大きく関係しています。香りが強いことが予想される高たんぱく・高脂肪で犬歯よりも小さい粒のフードがオススメです。高たんぱく・高脂肪のフードの多くは、良質な肉類や資質を多く配合しているので嗜好性が高く、食べてくれるワンちゃんも多いはずです。

 

また、飲み込みやすい小粒のフードが好みの子やしっかり噛める大き目の粒が好みの子など、それぞれですが、食べやすさいのは犬歯より小さいサイズが目安となっています。目安がよくわからない場合は、小型犬に人気の小粒や超小粒などから試してみるといいでしょう。

 

食欲不振の原因④:食事環境

ミニチュアダックスフンドは活発で遊びまわることが大好きな犬種なので、食への欲求が1番ではない子も時々います。ワンちゃんが集中して食事ができるように、傾斜のあるお皿や食事台を使ったり、食事の場所自体を変えてあげるなど、環境を変えてあげることが重要になってきます。

 

■子犬の場合

家族から注目される場所で食べていると、途中から遊びたくなってしまうこともしばしば。ケージの外で餌を与える場合はケージの中で、ケージの中で与えている場合は、ケージに布やタオルをかけて食事に集中させてみましょう。

 

■成犬や老犬の場合

食事中にお皿が動いてしまう、身体の高さとお皿の高さが合ってないと、食べにくいことも。ミニチュアダックスフンド専用のフードボウルや食事台があるので、それらを利用して固定してあげるといいでしょう。また、多頭飼いしている場合は、どの子も安心して適正量を食べられるように、別々のケージ内で与えてあげましょう。

 

食欲不振の原因⑤:運動量

ミニチュアダックスフンドは運動量が多く活発な犬種なので、運動不足だとお腹が空かないことがあります。食事の前にはできるだけ散歩に連れていき、身体を動かす時間を挙げましょう。お散歩にかける時間の目安は1日2回、1回30分程度ですが、悪天候の時や、時間的余裕がない時は玩具で遊んであげると喜びます。ミニチュアダックスフンドは物を投げてとってくる遊びが好きな子が多いので、ボール遊びなどがおすすめです。

 

また、長時間歩けない老犬は短時間で散歩の回数を増やしたり、抱っこやカートに乗って、外の空気に触れるだけでも脳の刺激になり、食欲アップが期待できます。

 

食欲不振の原因⑥:ストレス

ワンちゃんはストレスが原因でご飯を食べないこともあります。普段から積極的にスキンシップや遊んであげる時間をとり、ワンちゃんを安心させてあげましょう。ミニチュアダックスフンドは警戒心が強く、物音にびんかんなところがあるので、工事や人の声などの騒音にストレスを感じてしまう時があります。

また、比較的お留守番が苦手ではなく、自立心の強い犬種と言われていますが、中には飼い主さんと離れた不安から食欲不振になってしまう子もいるでしょう。ストレスの原因によらず、飼い主さんの愛情が一番の薬です。

 

ただ、不必要にかまってあげすぎるとかえって不安を感じてしまうこともあるので、普段通りの態度を意識しながら接してあげましょう。ストレスが病気の原因となることもあるので、落ち込んだ様子が長く続く時は、病院を受診しておくと安心です。

 

食欲不振の原因⑦:発情期

避妊処置をしていない雌のわんちゃんには、年に2回発情期がやってきます。ホルモンの影響から食欲が低下することもあるので、ドライフードのふやかしやウェットフード、手づくりフードなど嗜好性の高い食事を用意してあげるといいでしょう。ヒート期間は個体差がありますが、長い子で3週間程続き、その間はほとんどご飯を食べないこともよくあります。

 

香りが強くて美味しそうなご飯を用意して、少しでも食べてもらう工夫をすることが必要になります。それでも食べてくれない時は、生殖器の病気が隠れている可能性も否めないので、念のため動物病院を受診しましょう。

中には、愛犬がヒートの度に食べ無くなることに慣れてしまっている飼い主さんもいますが、ホルモンの分泌以上による症状のひとつなので、放って置かずに、獣医師さんに相談しましょう。

 

ミニチュアダックスフンドに合ったドッグフードを選ぶには?

ミニチュアダックスフンドにとって、もっとも合うドッグフードはなにか気になりますよね。ドッグフードを購入する際に気にしてほしい項目をご紹介します。

 

高タンパク質・低カロリーであること

上記でも紹介したように、ミニチュアダックスフンドはヘルニアを発症しやすい犬種です。体重による負担をかけないためにも、体重管理をしっかりしてあげましょう。そこで、高たんぱく・低カロリーのドッグフードで、太りにくい食事を与えましょう。高タンパク質の食事は、筋肉の生成のほかにも、毛を美しく保ってくれる効果もあります。主原料が「チキン」と明記されているものがオススメです。

 

オメガ3・6脂肪酸が入っていること

ヘルニア以外にも、皮膚病にかかりやすいとも言われています。そこで、飽和脂肪酸であるオメガ2やオメガ6が含まれたドッグフードでケアしてあげるといいでしょう。オメガ3・6脂肪酸は、体内で作ることはできません。なので、食事から摂取していく必要があります。これらの成分は、皮膚病の改善や予防が期待でき、健康的な皮膚を保つサポートをしてくれます。

 

無添加であること

ミニチュアダックスフンドに限らず、ワンちゃんにはなるべく添加物フリーのドッグフードを選んであげましょう。添加物の全てが身体に毒というわけではありませんが、添加物が入っているドッグフードをずっと食べさせることで、アレルギー反応を起こしてしまう可能性が発生します。他にも、消化不良を起こしてしまうこともあります。着色料や保存料が使われているドッグフードは、なるべく避けてあげるのがベターです

 

食欲のない老犬の食べさせ方の工夫

食欲がないワンちゃんにどうしても食べてもらいたい飼い主さんのため、食べやすくなる工夫を伝授します。簡単なので、今日から実施できる内容です。

 

餌をふやかす

カリカリのドッグフードを、ぬるま湯でふやかしてあげるだけ。それだけで香りが強く感じられ、ワンちゃんの食欲をそそります。また、柔らかくふやかすことで、歯やあごの力が弱くなった老犬でもたべやすくなり、消化までよくなります。若い頃は、歯の健康のために硬いものを食べさせることが多いですが、老犬は食べることを優先させましょう。

 

手作りご飯にする

ご飯を手づくりしてあげるのもいいでしょう。これも食欲をそそるための方法ですが、少量で栄養をたっぷり摂取するためには、とても効率がいいのです。ワンちゃんに与えてはいけないしょくざいには注意をしながら、消化にイイものを中心に選んであげましょう。

 

餌を変えてみる

どうしても食べてくれない時は、餌が根本的に合っていない可能性があります。そんな時は思い切って新しいフードに変えてみるのもいいでしょう。老犬は、若い頃と必要な栄養素も徐々に変化してくるので、この機会にみなおしてみましょう。

 

まとめ:ミニチュアダックスフンドの適正なえさの量と、食欲がない時の原因と対処法を理解しておこう。

ワンちゃんにはどの子にも適正なえさの量が決まっています。しっかり計算式を用いて計算したうえで、適正な量だけを与えましょう。これを守らないと肥満になる恐れがあり、そこから様々な病気に発展する恐れもあります。なにか異変を感じた時は、躊躇せず早めに動物病院を受診すると安心です。