診断結果

このサイトにはPRが含まれています

  • 呼吸が荒くなる
  • 疲れやすい

心室中隔欠損症

解説

心房中隔という心臓の左右の心室の間にある筋肉の壁の一部が
欠損して穴やすきまがあいてしまい、血液が逆流してしまう病気です。
先天性であることがほとんどです。この病気が原因で
呼吸困難やチアノーゼなどの症状が出ることがあります。

治療

心房中隔の穴が小さい場合は治療を必要とせず経過観察のみで
安静にさせることが大事です。穴が大きい場合は
外科的な治療法として穴を閉じる手術を行うことがあります。

予防

先天性の病気のため発症を予防することは困難です。
症状に気づいたらすぐに動物病院に連れて行くことが大切です。

  • 舌が紫がかってくる
  • 呼吸が荒くなる
  • 疲れやすい

僧帽弁閉鎖不全

解説

心臓にある僧帽弁(血液を送り出すために開け閉めする機能を持つ弁)
が開きっぱなしになる病気です。症状としては、血液の逆流が起こることによって
肺や気管に負担がかかってセキや呼吸困難になることがあります。
シニア犬に多い病気ですが、マルチーズ、ヨークシャー・テリア、
などの犬種でも発症が多いとされています。

治療

血管拡張薬や利尿薬などを飲むことが主な治療方法です。
これらは心臓の負担を減らすためのものです。
また、心臓の動きを元に戻すために強心薬を投与することもあります。

予防

日常生活で予防することや発病の原因を抑えることは難しいとされています。
ただ日頃から心臓に負担をかけるような塩分の高い食事を控えるなどのケアは大切です。

  • 呼吸が荒くなる
  • 失神を起こす
  • 疲れやすい

肺動脈弁狭窄

解説

肺動脈弁(肺動脈にある血液の逆流を防ぐための弁)が
先天的に狭くなっている状態のことです。心臓の肥大、
肺動脈の拡張、呼吸困難などの症状があらわれます。

治療

軽い症状の場合は内科的治療を行います。狭窄によってかかる
負荷を軽減させるために心拍数をコントロールする薬などを投与します。
症状が重い場合は弁の拡張をするために外科的な治療を行います。

予防

先天的な病気なので予防することは困難ですが、
気になる症状があればすぐに動物病院に連れて行くことをお勧めします。

  • 粘り気のある鼻水
  • 呼吸が荒くなる

副鼻腔炎

解説

鼻の奥のほうにある骨で囲まれた空洞があり、鼻炎が進行し
そこまで炎症が広がる病気です。悪化すると蓄膿症になることもあります。
くしゃみやネバネバした鼻汁が出るなどが主な症状です。

治療

炎症を抑えるために抗生剤や消炎剤などの内科的治療を行うこともありますが、
などの内科的治療を行うこともありますが、蓄膿症を起こしている場合は
溜まっている膿を除去するなどの外科的な治療を行うこともあります。

予防

感染症予防でワクチン接種をきちんと受けさせる、
愛犬の体調が優れないときはほかの犬との接触を極力避けることが必要です。

  • よくいびきをかく
  • 呼吸が荒くなる

鼻腔狭窄

解説

先天的である可能性が高い病気です。パグやフレンチブルドッグのように
鼻がつぶれた短頭種に多い病気です。よくいびきをかくだけでなく呼吸の音が
いびきのような音をしている場合も病気の可能性があります。
少し運動しただけで呼吸が荒くなるなどの症状があります。

治療

基本的にレーザー治療を行います。ただ、愛犬の生活にそれほど
影響があるように見られない場合は治療を行わないこともあります。

予防

治療を受けさせない場合は運動を控えさせる、熱中症にならないように
暑い日の散歩を控えさせるなどして愛犬の健康管理に気を使うようにしてください。