このサイトにはPRが含まれています
前立腺に細菌が感染して炎症を起こす病気です。
老犬によく見られます。尿が出にくくなったり血尿が出ることがあります。
また、病気の進行が進むと発熱、嘔吐、食欲不振などの症状が見られます。
抗生物質での治療が一般的とされており、原因となっている
細菌感染を抑えます。ただ一時的に治っても再発する可能性がある病気です。
気になる症状があればすぐに動物病院に連れて行くことをお勧めします。
オスの犬の尿道周囲にある前立腺が肥大する病気です。
老犬に多い病気となっており軽度の場合は症状が現れないことが多いです。
また、前立腺の肥大が症状を引き起こすことはありませんが、
二次的な病気として腸・膀胱・尿道などが圧迫され、
排便が困難になったり血尿が出ることがあります。
外科的な治療法としては手術で前立腺を除去することがありますが、
手術を望まない場合は男性ホルモンの分泌を抑えるために
ホルモン剤のを投与することもあります。
この病気は男性ホルモンが関係しているので
去勢手術によって発症を抑えることが出来ます。
結石や細菌などの微生物が侵入することにより尿道に炎症が起きる病気です。
尿に血が混ざったり膿などの分泌物混じりの尿が出るなどの症状があります。
進行すると痛みを伴う頻尿や排尿困難、元気がなくなる、病状が悪化すると
排尿時に痛みを伴ったり、そもそも排尿すること自体が困難になる場合があります。
細菌性の場合は病原である細菌を特定し抗生物質の投与を行います。
結石が原因の場合は、食事療法を行ったり手術によって結石を取り除きます。
日頃から栄養バランスを心がけた食事を提供するようにすることが大切です。
結石が尿の通り道である腎臓・尿道や尿を貯めておく棒鋼などにできてしまう病気です。
結石が粘膜を刺激し痛みを引き起こすので、排尿が困難になることがあります。
病気の原因には様々なものがあり、細菌感染や不摂生な食事、
尿量や排尿回数が少ないことが結石の発生源になることもあります。
抗生物質を投与し細菌感染を防いだり、食事療法によって再発防止を図ります。
水分をしっかりとることが大切です。栄養バランスの乱れも
病気に繋がるので太らせないように心がけることが大切です。