ワンちゃんも年を重ねると、私たちと同じように睡眠時間が変化することがあります。
睡眠時間が長くなったり、眠りが浅く寝つきが悪くなったり、昼夜逆転するワンちゃんもいます。
睡眠時間の変化は、
老化によるものや不安や寂しさから眠りが浅くなったり、ホルモンや認知症などの病気によるものが挙げられますが睡眠環境が良くないことによって眠れなくなることもあります。
今まで快適に寝ていたいのに、急に寝床が気に入らなくなって寝つきが悪くなるのは老犬にはよくある事です。
そんな時は寝床をチェックして環境を変えてあげましょう。
ワンちゃんの快適な温度や湿度に設定してあげると寝つきが良くなります。
寝床のマットを変えてあげるのも良いでしょう。老犬は寝返りをあまりうたなくなり、ふかふかすぎるのも硬すぎるのも床ずれが出来る要因になります。
睡眠時間に変化がみられるときは、寝床の環境を変えたりしながら
様子を見てあげてください。
少しでも不安があれば動物病院を受診することもおすすめします。
一緒に暮らすワンちゃん達とエンジョイライフを!
挿絵:しろくま
老犬について知る
コラムカテゴリー トイレ 食事 散歩 睡眠・夜泣き 病気・治療 老衰 その他 病気の検索 目 耳 鼻 口・歯 心臓 分泌器官 生殖器官人気の記事
- No.1
夜泣きする老犬に睡眠薬を飲ませても大丈夫?種類や副作用も解説!
- No.2
老犬をうんちまみれにさせない!対策や注意点をケース別に解説
- No.3
老犬が悲鳴のような鳴き声をあげる理由は?3つの対処法も解説!
- No.4
老犬がイボだらけの原因は?よく見るピンクのイボは良性?
- No.5
老犬の必要カロリーは?計算方法とからだの変化も解説!
- No.6
犬の後ろ足に力が入らない原因は?その予防や対処方法は?
- No.7
老犬も狂犬病ワクチンが必要?種類や免除、副作用も解説!
- No.8
犬の老衰: 死の兆候や終末期の症状、最期について解説
- No.9
老犬のてんかんの原因は?チック症状が見られたら?
- No.10
老犬の鼻の穴が塞がるほどの鼻詰まり:原因と解消法
施設・サービスを探す
老犬ホーム ペットシッター 動物病院 グッズ ペット保険