この記事では神奈川県にある老犬ホームについてご紹介します。
「飼っている老犬が寝たきりで不安だ」
「急な事情でペットの世話をする人がいない」
「引越し先が決まったが、ペットを連れて行けなくて困っている」
はじめから預けることを想定して犬を飼い始める人は少ないはずです。ただ、困った時は老犬ホームに預けることも視野に入れるといいでしょう。
ここでは、老犬を最後までしっかりと預かってお世話してくれる老犬ホームを中心に、老犬介護やデーサービスなどを提供している施設を紹介していきます。
目次
しっぽフリフリ
特徴
自然たっぷりの宮ケ瀬湖畔にあるシニア犬ホームの複合施設。日帰りでの時間預かりから、長期のお預かりまで、幅広く対応。QOL(生活の質)を大切にし、飼い主様と一緒にワンちゃんの幸せを考えます。
シニア犬ホーム(全犬種10歳以上対象)
料金は犬の大きさによって、料金が変わります。
お預かりプラン | お預かり金 | 小型犬(7kgまで) | 中型大(20kgまで) | 大型犬(20kg以上) |
---|---|---|---|---|
日帰りプラン | – | 6時間まで2,500円 6時間以上3,500円 |
6時間まで3,500円 6時間以上4,500円 |
6時間まで4,500円 6時間以上5,500円 |
お泊まりプラン(24時間) | – | 5,500円 | 7,000円 | 9,000円 |
ウィークリープラン | 30,000円 | 38,000円 | 48,000円 | 62,000円 |
マンスリープラン | 80,000円 | 93,000円 | 98,000円 | 102,000円 |
※税込み価格
ドッグホテル(10歳以下の全犬種対応)
料金は犬の大きさによって、料金が変わります。
お預かりプラン | 小型犬(7kgまで) | 中型大(20kgまで) | 大型犬(20kg以上) |
---|---|---|---|
日帰り | 6時間まで2,500円 6時間以上3,500円 |
6時間まで3,500円 6時間以上4,500円 |
6時間まで4,500円 6時間以上5,500円 |
24時間 | 5,000円 | 6,800円 | 8,500円 |
※税込み価格
基本情報
施設名 | しっぽフリフリ |
住所 | 神奈川県相模原市緑区鳥屋1654-8 |
電話番号 | 042-850-4383 |
CARE PETS – ケアペッツ – 鎌倉
業界初100%女性!全員動物看護師のペットシッターが大切なペットをお世話してくれます。ここでは、ペットシッターサービスと介護・看護サービスについてご紹介します。
ペットシッターサービス
ご飯やトイレのお掃除、お散歩の代行から爪切りやブラッシング、歯磨きなどの日常ケアなど、
飼い主が日常行なっているお世話から自宅で出来ずに困っているケアなど、動物看護師が幅広く対応。
特徴
・専門知識を持った経験豊富な動物看護師が対応
・カウンセリングで体調管理や健康状態を把握しながらお世話
・飼い主の要望に応じたサービスを提供
・ウェアラブル(装着型)カメラで不在時のお世話も安心
・ペットの救急車にて緊急時も搬送可能
料金
30分/2,800円
45分/3,300円
60分/3,800円
90分/5,700円
看護・介護サービス
ご飯・トイレの補助や術後の看護が必要な犬のケア。オムツ交換や寝たきりなど、介護が必要な犬のサポート。
その子に必要なアドバイスや処置を行う。また、看護・介護方法は相談しながらプランを作成。
特徴
・経験豊富な動物看護師が、体調や症状を診ながらお世話
・体温や呼吸などのバイタルチェックを行い、体調の変化に目配りをしながら看護
・関節や筋力の低下などによる症状を緩和し、日々維持・改善していくように介護
・外出が困難になってしまった仔へのご自宅での処置やケア・サポート
・些細な体調や行動の変化に気づき、適切な対処を施す
・飼い主様と定期的にコミュニケーションをとり、疑問やお悩みを解決
利用料金
30分/3,900円
45分/4,800円
60分/5,900円
90分/8,850円
利用の流れ
1.お問い合わせ:困っていることを電話・メール・店舗で相談
2.自宅でのカウンセリング:要望の詳細を聞きながら、サービス内容・頻度を確定。
愛犬ついてのカウンセリングシートを作成。契約手続き・利用のお支払い
3.鍵の受け渡し:事前に取り決めた方法で鍵を受け渡し
4.利用当日 – サービス提供:業務前の状態写真撮影 (業者映像記録開始)、事前に取り決めたサービスの提供
5.利用当日 – 退出報告:サービス提供後の写真撮影(電話メールなどご希望の形式のサービス報告)
6.利用当日 – 鍵の返却:事前に取り決めた方法で鍵の返却
基本情報
施設名 | CARE PETS – ケアペッツ – 鎌倉 |
住所 | 神奈川県鎌倉市扇ガ谷1丁目8−5 L1 201 |
電話番号 | 050-3707-6088 |
老犬ホーム オレンジライフ湘南

出典:Yahoo!ロコ
ここでは預かりだけでなく、在宅介護を無理なく続けるためのサポートを行っています。老犬介護に関する相談や老犬介護グッズの販売・レンタル、セミナー開催、専門家の紹介など、老犬介護ステーションとして利用できます。
9つのこだわり
1.すぐ会いにいける
平塚市は神奈川県の中央に位置し、東京都心からも約60分でアクセス可能。駅からも近く、いつでも面会可能。
2.快適な室内環境
医療施設レベルの清潔さとバリアフリー構造、滑り防止の床素材などで老犬たちの健康を守る。
3.専門的な老犬介護
老犬の特性に精通したスタッフが施設内診療室の獣医師と連携して、個々に適したケアプランを提供
4.おいしいごはん
健康のため、そして愛犬たちの毎日の楽しみのため、日々の食事はプレミアムフードが基本
5.24時間スタッフ常駐
寝たきりの子の寝返りケアや万一の場合にそなえて24時間スタッフ常駐。夜間の見回りも行います。
6.人とのふれあい
預かっている子たちが決してさみしい思いをしないよう、人とのふれあいを最優先とします。
7.万全の災害対策
地震や津波に備えた立地。万が一の場合のための備蓄品。預かる老犬達の安全を責任持って守ります。
8.入居金なし
初期費用を抑え、必要な期間に必要なだけ利用できるよう、一般的な老犬ホームで10〜50万円かかる入居金は無料。
9.医療連携の完備
施設内診療室完備。神奈川県獣医師会夜間救急施設も平塚市内にあり、万が一の場合にもすぐに搬送可能。
利用プラン
長期ケアプラン
1か月単位の長期ケアプランは一日あたりの料金が最も低く、サービス内容が最も多い、一番お得なプラン。
預かり中の一時帰宅も可能なので、飼い主の仕事が忙しい平日はオレンジライフで過ごし、週末だけ自宅に帰るという使い方も可能。
利用料金
基本料金 月々68,000円(税別)〜
預り金 60,000円
※料金に含まれるもの
・毎日の老犬介護ケアサービス 、 フード ・ オヤツ
・衛生用品(ペットシーツ ・ オムツ)
・毎月のシャンプー ・ トリミング
※デザインカットは別料金
・毎日のブラッシング
・月2回の獣医師による健康診断
・ワクチンおよびノミ・ダニ・フィラリア予防
※予防関連は3か月以上の利用で適応
3か月未満の利用の場合は入居時に予防薬持参
短期ケアプラン
1週間単位の短期ケアプランはご旅行や介護疲れの解消のためのレスパイトケアに適したプランです。老犬の在宅介護にお困りの場合、1週間ホームで過ごしてもらい、そのワンちゃんにあった介護プランを立案することも可能です。
利用料金
・基本料金 週ごとに24,000円(税別)〜
・預り金 30,000円
※料金に含まれるもの
・毎日の老犬介護ケアサービス 、 オヤツ
・衛生用品(ペットシーツ ・ オムツ)
・毎日のグルーミング(ブラッシングなど)
※滞在時に獣医師による健康診断が実施される場合に適応。
※フードの急な切り替えは体調不良の原因となるので、食べ慣れたものを持参。
ホテルプラン
1泊単位のホテルプランはご旅行や老犬介護疲れの解消のためのレスパイトケアに適したプランです。長期旅行でお預かりの前にトライアルとしてご利用いただくケースも多いです。
利用料金
・基本料金 1泊ごとに4,400円(税別)〜
・預り金 なし
デイケアプラン
時間単位のデイケアプランはお留守番の時間が長くなりそうな場合に最適なプランです。寝たきりなどで老犬介護が常時必要なワンちゃん、認知症などで目を離すのが心配なワンちゃんを責任持ってお預かりします。
お預かり時間によって三段階の料金構成となっていますので、必要な際に必要な分だけ使っていただけます。
利用料金
・基本料金 1,200円(税別)〜
・預り金 なし
※料金に含まれるもの
・毎日の老犬介護ケアサービス 、 オヤツ
・衛生用品(ペットシーツ ・ オムツ)
・毎日のグルーミング(ブラッシングなど)
※滞在時に獣医師による健康診断が実施される場合には適応になります。
※フードの急な切り替えは体調不良の原因となりますので、
食べ慣れたものをお持ちください。
<預り金について>
・入居時に医療費として預かります。
・体調不良の際には飼い主に相談の上使用。
(緊急時や飼い主に連絡がつかない場合、店の判断で使用することもあります)
・継続して利用の場合、使用分は次のご請求で補充。
・未使用分はお帰りの際に全額返金いたします。
基本情報
施設名 | 老犬ホーム オレンジライフ湘南 |
住所 | 神奈川県平塚市平塚1丁目5−18 |
電話番号 | 0463-20-9605 |
アサワペット牧場
老舗のアサワペット牧場は、創業当初から格安料金で、安心充実した施設を念頭に運営。現在は、ベテランから新人まで犬大好きな5人のスタッフがお世話。
老犬ホーム
料金
入舎金 120000円~
室外犬月謝 35000円~
室内犬月謝37000円~
※寝たきり介護の場合、おむつ代などで月々9,000円プラスされます。
送迎(片道料金)
近郊10㎞圏内 3000円
25㎞圏内 5000円
神奈川県内 8000円
東京都内 10000円
その他地域 実費+手数料
※注意事項
・1日2食、散歩約20分付き(散歩追加、延長は10分500円)
・寝たきりの場合、介護おむつ代などで日額300円プラス。
・ペットホテルの利用は、庭犬で室外預かりの場合上記料金より10%割引
・上記料金の体重は目安とし、ワンちゃんの体格により変動します
基本情報
施設名 | アサワペット牧場 |
住所 | 神奈川県小田原市沼代759−6 |
電話番号 | 0465-44-3833 |
アサワペットサービス秦野支店
介護に特化した老犬ホーム。一時預かりから長期預かり、生涯預かりまで幅広く対応。ここでは、日帰り、ペットホテル、長期預かり、老犬ホームについてご紹介します。
日帰り
1時間 990円
最大料金 3960円
※対応時間は7:30~18:30
※当日預かりの場合、介護が必要なワンちゃんでも介護料の330円かかりません
※大きさに関わらず一律料金
ペットホテル
5kg未満 4620円(24時間)
5kg~15kg 5720円(24時間)
延長料金 550円/1時間
延長最大料金 2200円
※食事、散歩、トイレに介助が必要とされる場合は、1日330円(税込)介護料金が追加になります。
※預かり期間中にシャンプー・トリミング利用の場合、延長料金はかかりません
長期預かり
14泊以上のお預かりでホテル料金から10%割引
1か月以上のお預かりでホテル料金から20%割引になります。
※1日330円(税込)の介護料金は割引対象外です。
老犬ホーム (生涯のお預かり)
5kg未満
入舎金 132000円
月謝 51700円
5kg~15kg
入舎金 132000円
月謝 62700円
※15kg以上は要お問い合わせ。
※食事、散歩、トイレに介護が必要とされる場合は、月額に9,900円(税込)の介護料金が追加。
※老犬ホームの月謝は、今後価格の改訂があった場合も契約時より金額の変更なし。
基本情報
施設名 | アサワペットサービス秦野支店 |
住所 | 神奈川県秦野市上大槻1143−1 2 階 |
電話番号 | 080-3670-4978 |
WANCOTT (ワンコット)
ドッグパーク、ペットホテル、コミュニティスペース、トレーニング、介護・老犬ケア、リハビリ・フィットネスの6つのサービスから、お好みのサービスを組み合わせることが可能な犬用複合施設。
介護・老犬ケア
各種検査機器をそろえた診療室を併設しており、医療スタッフが24時間常駐で介護を行います。
安心の体制
・医療スタッフによる24時間体制の介護
・各種検査機器を設置した診察室を併設
・夜間緊急時の医療連携も完備
・医療スタッフに加えドッグトレーナー、トリマーといった各専門スタッフの意見を合わせて作る総合施設ならではの介護計画
内容
カウンセリング
食事、排泄、運動、夜鳴き、床ずれ予防などの介護についての相談はもちろん、これからシニア期を迎えるにあたっての相談も可能
食事
それぞれの健康状態や体重の変化に合わせて食事内容、一日量を決定。手作り食や流動食、カテーテル食にも対応。
運動
フリースペースでの自由運動に加え、暑い日や雨の日は館内をお散歩したり、ドッグパーク(全天候型ドッグラン)で自由に遊ぶことができます。
プレイタイム
他のワンちゃんやスタッフと遊んだり、ドッグトレーナーと脳トレゲームをして、要介護のワンちゃんも刺激を受けて楽しく過ごす工夫を。
排泄
トイレ誘導、おむつ管理、排泄介助(圧迫排尿等)、カテーテル排尿などの特殊処置も可能です。
健康チェック
預かり中はカルテを作成して常に食欲や排泄等の看護記録をとり、毎朝医療スタッフが健康チェック
ストレッチ・マッサージ・リハビリ
獣医師とリハビリトレーナーが一頭一頭の状態に合わせたメニューを作成
シャンプー・トリミング
預かり中にシャンプー・トリミングコース利用も可能
料金
カウンセリング(カウンセリング+カルテ作成+介護プラン作成) 2,200円
デイケア(10:00~19:00)チケット制
小型犬 (5kg未満) 6,600円~
中型犬 (5kg~15kg未満)8,800円~
大型犬 (15kg~30kg未満)11,000円~
超大型犬 (30kg以上)13,200円~
短期ステイ・ケアなし
全体重一律 1泊(最長33時間) 9,240円
※ケアなしプランとは
・自分で食事、歩行、排泄ができる(介助の必要がない)
・目が見える、耳が聞こえる等、身体的な問題がない
・認知症の症状がない(目が離せないような症状。軽度の徴候は問題なし)
・治療中の疾患や慢性疾患がない。もしくはこれらがあってもコントロール出来ていて急変の心配がない
・投薬がない。もしくは少数かつ簡単な投薬のみ
短期ステイ・ケアあり(介護付きホテルプラン)
5kg未満 13,200円
5kg~15kg未満 17,600円
15kg~30kg未満 22,000円
30kg以上 26,400円
長期ステイ
入所金 110000円
5kg未満
医療予備費 100,000円
お預かり料金(月額) 132,000円(4,400円/日)
5kg~15kg未満
医療予備費 125,000円
お預かり料金(月額) 165,000円(5,500円/日)
15kg~30kg未満
医療予備費 150,000円
お預かり料金(月額) 198,000円(6,600円/日)
30kg以上
医療予備費 180,000円
お預かり料金(月額) 253,000円(8,400円/日)
基本情報
施設名 | WANCOTT (ワンコット) |
住所 | 神奈川県横浜市中区山下町168−1 レイトンハウス 4F |
電話番号 | 045-264-8730 |
ドッグパートナーズ

出典:ドッグパートナーズ
店内は広々と明るく、ワンちゃんも飼い主もリラックス出来る空間。トリミングサロンやホテルも併設されており、客室は落ち着いた雰囲気で、ワンちゃんがのんびりと休めます。
老犬介護
経験豊富なスタッフがワンちゃんの状態に合わせた介護を行います。 ワンちゃん達が穏やかな生活を送れるよう、様々なサービスを用意し、家族を迎え入れるような気持ちでお世話してくれます。
内容
お散歩
滞在中は、個室で伸び伸び過ごせますが、愛犬がストレスを溜めたり、運動不足にならないように、横浜の大岡川沿い等のんびりした環境にて、1日2回散歩します。
食事
丹誠込めて作った美味しくて栄養バランスも抜群のフードを提供。
ワンちゃんに楽しんで貰えるよう、好みに合わせたフード作りも可能です。
トリミング
トリミングは、ワンちゃんの美しさを保つとともに、ワンちゃんの肌の状態をチェックできる為、体調の変化にいち早く気づくためにとても大事です。ここでは、定期的にワンちゃんのトリミングを行います。
面会・管理体制
預けたワンちゃんが心配なのは、皆同じです。もし会いたくなったら、いつでも面会可能です。
定期健診
ワンちゃんの健康のため、月に一回の定期健診を行います。
万が一病気が見つかった際には、すぐにお知らせ。
※病気の治療費に関しては、別途実費を請求。
※病気の治療は、提携する獣医さんが行う。
料金プラン
■小型犬8kgまで
一泊 5000円、1週間 25000円
1カ月 60000円、1年 700000円
終身一括 1800000
■中型犬 9kg〜20kg
一泊 6800円、1週間 34000
1カ月 80000円、1年 900000円
終身一括 2400000円
■大型犬21kg~35kg
一泊 8500円、1週間 42500円
1カ月 100000円、1年 1100000円
終身一括 3600000円
■超大型犬(36kg~)
一泊 10000円、1週間 50000円
1カ月 120000円、1年 1300000円
終身一括 4000000円
基本情報
施設名 | ドッグパートナーズ |
住所 | 神奈川県横浜市中区若葉町2丁目21−203 |
電話番号 | 045-315-7905 |
まとめ:お世話が難しいと感じてきたら、預けるという選択肢も考えましょう
この記事では、神奈川県の老犬ホームやペットホテルについて料金や特徴を中心に比較しました。
最後まで大事に育てたいと思っていても、やむを得ない事情でお世話が厳しくなってしまうこともあります。
そんな時は老犬ホームやペットホテルの活用を検討してみてはいかがでしょうか。
預けるということは、放棄したことにはなりません。責任があるからこそできる行動です。
老犬のお世話がきつくなってきたと感じたら、愛犬のためにも自分のためにも、預けるという選択肢を考えてみることをおすすめします。
老犬について知る
コラムカテゴリー トイレ 食事 散歩 睡眠・夜泣き 病気・治療 老衰 その他 病気の検索 目 耳 鼻 口・歯 心臓 分泌器官 生殖器官人気の記事
- No.1
夜泣きする老犬に睡眠薬を飲ませても大丈夫?種類や副作用、飲み合わせの注意点についても解説!
- No.2
老犬が悲鳴のような鳴き声をあげる理由は?3つの対処法も解説!
- No.3
老犬をうんちまみれにさせない!対策やオムツをどうすると良いのか解説
- No.4
老犬がイボだらけの原因は?よく見るピンクのイボは良性?
- No.5
老犬に必要な食事量の計算方法を紹介!年齢別の必要カロリーや最適なごはんを与えるための3つのポイントも解説
- No.6
犬の後ろ足に力が入らない原因は?その予防や対処方法は?
- No.7
犬が老衰する前兆症状とは?寝たきりや目を閉じない症状が出たらどうする?
- No.8
老犬のお漏らしの原因は?ケース別の対策と3つの注意点を解説!
- No.9
愛犬がご飯を食べないのに水は飲む!その原因とは?
- No.10
老犬のてんかんの原因は?チック症状が見られたら?
施設・サービスを探す
老犬ホーム ペットシッター 動物病院 グッズ ペット保険