まず「お座り」から教えましょう。
方法は簡単です。
ワンちゃんが大好きなおやつを手に持ち、その手を犬の顔に近づけます。
- 挿絵:めんたいこ
手に注目したら、その手をワンちゃんの顔の後方にゆっくりと持ち上げていきます。
すると、ワンちゃんはお尻を地面に着く姿勢になるはずです。
お尻を地面に着けることが「お座り」なので、お尻が地面に着いたら、
おやつを握っていた手を開き、ご褒美のおやつをあげましょう。
もし立ち上がってしまうワンちゃんの場合には、
ワンちゃんの前方に押し込む感覚で手を動かすと上手く誘導できたりします。
何回か繰り返すことで、正解(お座りをしたらおやつをもらえる)だと教えて、理解させましょう。
次に、「お座り」の状態から「待て」をさせるトレーニングに入ります。
ここで大事なのは、「マテ」という言葉を覚えさせることです。
手順は簡単です。
まず「お座り」と同じ手順を行いますが、
ここでは、おやつを直ぐに与えずに、「マテ」という声をかけましょう。
最初は1~2秒でも良いので、少しでもじっとできていたら「ヨシ」と声をかけておやつをあげます。
少しずつじっとしている時間を延ばし、10秒くらい待てるようになればひとまず良いかと思います。
最初のトレーニングは10秒くらいでも、毎回の食事のときに少しずつ時間を延ばす意識で続けていけば、
かなりの時間が待てるようになるかと思います。
あとは、決まった場所だけでなく、できるだけ環境を変えて実践することをおススメします。
その形を覚えさせるのは簡単だとして、
どんな場所でも同じように待てるようになるのは難しいかもしれません。
教える飼い主さんの根気が必要ですが、ワンちゃんの方は我慢することや節度を学べますし、
ワンちゃんとの散歩で交差点の信号待ちの時も、お座りしたままじっと待てるようになれば、
飛び出す危険を回避することもできます。
ワンちゃんの命を守る大事なことだと思って我慢強くトレーニングしましょう。
老犬について知る
コラムカテゴリー トイレ 食事 散歩 睡眠・夜泣き 病気・治療 老衰 その他 病気の検索 目 耳 鼻 口・歯 心臓 分泌器官 生殖器官人気の記事
- No.1
夜泣きする老犬に睡眠薬を飲ませても大丈夫?種類や副作用、飲み合わせの注意点についても解説! - No.2
老犬が悲鳴のような鳴き声をあげる理由は?3つの対処法も解説! - No.3
老犬をうんちまみれにさせない!対策やオムツをどうすると良いのか解説 - No.4
老犬がイボだらけの原因は?よく見るピンクのイボは良性? - No.5
老犬に必要な食事量の計算方法を紹介!年齢別の必要カロリーや最適なごはんを与えるための3つのポイントも解説 - No.6
犬の後ろ足に力が入らない原因は?その予防や対処方法は? - No.7
犬が老衰する前兆症状とは?寝たきりや目を閉じない症状が出たらどうする? - No.8
老犬のお漏らしの原因は?ケース別の対策と3つの注意点を解説! - No.9
愛犬がご飯を食べないのに水は飲む!その原因とは? - No.10
老犬も狂犬病ワクチンが必要?種類や免除、副作用も解説!
施設・サービスを探す
老犬ホーム ペットシッター 動物病院 グッズ ペット保険