「老犬がご飯を食べない」
「愛犬の余命が近いから…?」
そんな心配をしていませんか。人間も同じですが、犬も年を取ると体の機能が低下し、食が細くなるのは人と同じです。しかし、食欲は健康のバロメーターですから、ご飯を食べなくなると、ひょっとして余命が近いの?と心配になってしまうものです。
この記事では、老犬がご飯を食べない原因、食べないときの工夫を解説していきます。
目次
老犬がご飯を食べない原因は?
まず、老犬がご飯を食べない原因は何なのでしょうか。
年を取れば自然と食欲がなくなるものですが、急にたべなくなってしまったときの原因は病気、または病気以外が考えられます。まずは、病気から見ていきましょう。
体の病気が原因
大好きなおやつも食べない、水も飲まない、動かない、ぐったりしているといった症状のほか、嘔吐や下痢をしているなら病気の可能性が考えられます。老犬の場合はなおさらです。なるべく早く病院へ受診するようにしましょう。
精神的な病気が原因
犬も人間と同じように、ストレスを感じると食欲がなくなることがあります。飼い主が病気になった、引越しをした、ペットホテルに預けられたときなどに、こうした症状が出ることもあります。
病気以外が原因の場合
原因の多くは高齢化でよく見られる身体機能の低下です。
犬も人間と同じように、年を取れば筋力や代謝、消化機能が低下します。そして、必要な運動量やカロリーも減っていき、ご飯を食べる量も自然と減っていくのです。
老化
老化により運動量が低下したことで筋肉が減少します。また、お腹が空いたと感じにくくなり、食欲が湧きにくくなることがあります。
嚥下障害
嚥下障害は食べ物が上手く飲み込めなくなることです。ごはんが食道に詰まったり、固形物を飲み込むことが難しくなり、食事がしにくくなります。これが原因で食欲不振になることがあります。さらに、嚥下障害は誤嚥性肺炎の原因にもなるため、注意が必要です。
内臓機能の低下
胃や腸の消化吸収機能が上手く働かず、下痢や便秘になりやすくなり、食欲不振になることがあります。
味覚、嗅覚、視覚の低下
老犬になると味覚細胞が減少することで味覚が低下、また、嗅覚が低下すると匂いによって食欲がそそられず、食欲が湧きにくくなります。さらに視覚の低下により食欲不振になることがあります。
そのため、今まで食べていたものを食べなくなったり、好きなものが変わることもあります。
老犬がご飯を食べないときの5つの工夫
食欲不振の老犬にご飯を食べさせたいときは、どんな工夫をすればいいのでしょうか。
工夫その1:フードを温める
フードは温めると香りが増します。嗅覚や味覚が衰えてきた老犬の食欲を増進させる効果が期待できます。
温める方法はいくつかあるので試してみてください。
・器を電子レンジで温めてから、そこにフードを入れて数分置いておくと、フードもふんわりと温まります。
・缶詰などに入っているウェットフードは湯煎で温めます。
・フードによってはフライパンで炒る方法もおすすめです。
ただ、温めたフードをそのまま与えると火傷してしまうかもしれないので、必ず、冷ましてから与えるようにしましょう。
工夫その2:フードを柔らかくする
年を取ると、口の中が乾燥してきたり、歯が弱くなってきているのかもしれません。硬いドライフードを食べなくなってきているなら、白湯や出汁などのスープをフードに入れて柔らかくしてあげましょう。これなら水分補給も同時にできるというメリットがあります。
工夫その3:フードを変える
老化によって好みが変わることがあります。別のご飯に変えてみるのもいいでしょう。または、いっそのこと、ご飯を水分量の多いセミモイストフードやウェットフードに変えるのもおすすめです。
工夫その4:トッピングを加える
チーズ、かつおぶし、ジャーキーなど香りがよいものをトッピングするのも効果的です。嗅覚が刺激されて食欲が回復するかもしれません。ただし、トッピングを加えるときは、その分、食事量を調整しましょう。
工夫その5:好きなおやつを与える
好きなおやつ、甘いサツマイモやバナナを喜んで食べてくれることがあります。ただ、甘いものやおやつの与え過ぎは肥満の原因になるため注意しましょう。
ワンちゃんは何歳からシニア?
そもそも老犬とは何歳からなのでしょうか。
人間よりも寿命の短いワンちゃんですが、1歳で成犬となり、7~8歳からはシニア期に入ります。人間の年齢でいうと大型犬は54歳、小・中型犬は44歳となります。まだ、若い感じがする年のような気もします。
人間の年齢に換算した犬・猫の年齢の目安
犬・猫の年齢 | 大型犬 | 小・中型犬、猫 |
1歳 | 12歳 | 15歳 |
2歳 | 19歳 | 24歳 |
3歳 | 26歳 | 28歳 |
4歳 | 33歳 | 32歳 |
5歳 | 40歳 | 36歳 |
6歳 | 47歳 | 40歳 |
7歳 | 54歳 | 44歳 |
8歳 | 61歳 | 48歳 |
9歳 | 68歳 | 52歳 |
10歳 | 75歳 | 56歳 |
11歳 | 82歳 | 60歳 |
12歳 | 89歳 | 64歳 |
13歳 | 96歳 | 68歳 |
14歳 | 103歳 | 72歳 |
15歳 | 110歳 | 76歳 |
16歳 | 117歳 | 80歳 |
17歳 | 124歳 | 84歳 |
※品種や飼育環境等によって違ってきます。
犬種別の平均寿命は?
ペット保険大手のアニコム損害保険株式会社の「家庭どうぶつ白書2021」によれば、最も平均寿命が長い犬種はトイ・プードル(15.3歳)、ミニチュア・ダックスフンド(14.9歳)、カニンヘン・ダックスフンドと柴犬(14.8歳)でした。
参考:「家庭どうぶつ白書2021」アニコム損害保険株式会社
大きさ別の平均寿命
犬種だけでなく、体格によっても寿命は大きく違ってきます。「家庭どうぶつ白書2021」によれば、小さなほうが長生きする傾向にあるようです。
平均寿命
10kg未満の小型犬・超小型犬 | 14.4歳 |
10kg以上20kg未満の中型犬 | 13.4歳 |
20kg以上の大型犬 | 11.5歳 |
老犬の食事のポイント
一般的に、7歳がシニア犬用フードへの切り替え時期だといわれています。見た目は以前と変わらなくても、体の内側から少しずつ変化が押し寄せてきます。しかし、見た目が元気でもウンチが柔らかい、ゲップやおならが増えるといった体調の変化が現れたら、よく観察して最適なものに切り替えていきましょう。
以下の記事ではおすすめのシニア犬におすすめのウェットフードを紹介していますので、ご参考にしてください。
バランスの良い食事
犬も年を取ると運動量が低下するため、食事は低カロリー、高タンパク、低脂肪のものがおすすめです。中でも肉や魚などの動物性タンパク質をしっかり摂ることがとても重要となってきます。
関節に良い成分
体重を支えるために前足に負荷がかかるため、後足が弱くなるケースが多く見られます。関節痛のトラブルに備えて骨や関節に良い食材を意識することが大切です。関節にはコラーゲン、グルコサミン、コンドロイチンがよいとされているので、サプリメントを上手に使うこともおすすめです。
消化が良い
ドライフードは歯の病気を予防する効果がありますが、年と共に歯が弱くなってしまうため、食べやすく消化の良い半生タイプのフードもおすすめです。
また、老犬のご飯を変えるときは、下記に注意しましょう。
・ご飯を変えるときは獣医師に相談すること
・栄養価が高いご飯を選ぶこと
・食べやすいものを選ぶこと
・肥満に注意すること
食べないときは病気が隠れているケースも珍しくありません。よく観察することが大切です。
ご飯以外に気を付けるポイント
老犬にご飯を与えるときには、フード以外にも気を付けるポイントがあります。
ご飯の回数を増やす
老犬になると、食べられる量が少なくなるのでご飯の回数を3~4回に増やすようにしましょう。
ご飯台の高さ
老犬になると床に置いて食べる姿勢がつらくなるというケースがあります。できるだけ身体に負担をかけないようにするために、フードの高さを工夫しましょう。そのためにも、ご飯台を使って楽な高さに調整してあげると、首をあまり下げなくても食べられるようになるので楽になります。
寝たきりで介護が必要な場合は、寝かせたまま食べさせてしまうと喉に詰まるので、抱きかかえるか、クッションなどを利用して頭の位置を高くします。
水分摂取
喉の渇きを感じづらくなる傾向がある老犬は、脱水症状に注意しなければいけません。水分をなかなか摂取しないときには、ウェットフードに替えるなどの工夫も必要です。
老犬が食べなくなったとき
老犬がご飯を食べなくなったからといっても必ずしも余命がわずかとは限りません。老犬は年と共に動くことが少なくなり、代謝も落ちています。単にお腹が減っていなくてご飯を食べないという可能性もありますし、食べムラがあったりする場合は、直ちに命に関わる可能性は低いでしょう。
しかし、ご飯も食べないのに、水しか飲まなくなった、もしくは水も飲まなくなった、呼吸が荒いという状態であれば、治療やお別れの心構えが必要になってくるかもしれません。口から食べることは生きることの条件なので、まったく食べなくなってしまうと余命は短く、数日くらいとなります。
犬の状態や病気によって亡くなる前兆は様々です。吐く、下痢を繰り返すようになる、けいれんがみられるなどがあります。時間が限られてきますので注意が必要です。
まとめ
老犬がご飯を食べないからと言って、必ず余命が近いというわけではありません。年を取ればワンちゃんも人間と同じように老化現象が出てきます。若い頃とは違う注意が必要になってきます。
少しでも食べられるように
・フードを温める
・フードを柔らかくする
・フードを変える
・トッピングを加える
・好きなおやつを与える
などの工夫を凝らしてみてください。
もちろん、生き物には必ず寿命があります。そのときが必ずやってきます。最期かもしれないと感じれば少しでもそばにいてあげ、後悔がなるべく少なく済むようなお別れをするようにしてください。
老犬について知る
コラムカテゴリー トイレ 食事 散歩 睡眠・夜泣き 病気・治療 老衰 その他 病気の検索 目 耳 鼻 口・歯 心臓 分泌器官 生殖器官人気の記事
- No.1
夜泣きする老犬に睡眠薬を飲ませても大丈夫?種類や副作用、飲み合わせの注意点についても解説! - No.2
老犬が悲鳴のような鳴き声をあげる理由は?3つの対処法も解説! - No.3
老犬をうんちまみれにさせない!対策やオムツをどうすると良いのか解説 - No.4
老犬がイボだらけの原因は?よく見るピンクのイボは良性? - No.5
老犬に必要な食事量の計算方法を紹介!年齢別の必要カロリーや最適なごはんを与えるための3つのポイントも解説 - No.6
犬の後ろ足に力が入らない原因は?その予防や対処方法は? - No.7
犬が老衰する前兆症状とは?寝たきりや目を閉じない症状が出たらどうする? - No.8
老犬のお漏らしの原因は?ケース別の対策と3つの注意点を解説! - No.9
愛犬がご飯を食べないのに水は飲む!その原因とは? - No.10
老犬も狂犬病ワクチンが必要?種類や免除、副作用も解説!
施設・サービスを探す
老犬ホーム ペットシッター 動物病院 グッズ ペット保険